前から憧れたんですよね。バトルの舞台・バトルステージとかに。今回の爆丸の世界ならバトルアリーナですね(微笑)そして、ついに買ってしまいました。爆丸のバトルステージ… その名も『爆丸 爆007 バトルアリーナ』を!!果たして、爆丸の戦場の実力や いかに…
先ずは、パッケージの紹介です↓
爆丸 爆007 バトルアリーナ の内容


開封!…なのですが、独特のパッケージの形なので、何処から開けるのか?少し迷いました(汗)詳しくは、この後の「ヤバい点」の一つ目で…。

↑カードと説明書の下にある黒い三角形が、紙製のアリーナベースです。畳んであります。
更に開封!!

↑右上の黒い棒のようなのがアリーナベースの支柱 6本です。
その下には紙製のアリーナベースが…。
組み立てます。
完成!バトルアリーナ!!↓

限定カラーの青いドラゴノイドも付いてます↓

付属のカードと爆コアです↓


↑限定のドラゴノイドの色に合わせたキャラクターカード(左上)も良いですね!w

それでは、このバトルアリーナをレビューして行きます↓
爆丸 爆007 バトルアリーナ のレビュー
3つのヤバい点
何処から開ければ良いのか?戸惑った 汗
少し変わった形なので最初は、何処から開ければいいのか?戸惑いました。だがしかし、冷静になれば、箱にテープを貼って止めてある箇所から開くんだろ?…ってことなので、先ずは表面のテープをゆっくりと剥がました。
そして、側面を…↓

開いて…↓

その隣の小さなかどっこも開いて…↓

取り出したのでした(汗)w まあ。これは私の判断力の問題なのかもしれませんが… 大きな矢印とかを表記してハッキリと分かるようにされていても良いかも。
本体のベースが紙製 汗
本体のアリーナベースが、紙製なのですよね(汗)最初 知ったときは正直「えーーーーーーーーー?!」と思いましたが… 実際に使ってみると… それは『凄い点』の一つ目で…。
絶対に無くては遊べないってモノではない 汗
これを言っちゃあ元も子もないのでしょうけど… 無くても爆丸バトルは出来ます。なので、無理に買わないといけないモノでは残念ながらありません。ただ、例えば 喫茶店とかでお茶するとします。紅茶とかね。
その紅茶だけなら家でも飲めますよね。そりゃあ、中々買えない茶葉ですとか 何か特殊な機械で抽出していますとか そこの喫茶店だけのウリはあるかもしれませんが…。ただ飲むだけなら家でも出来ます。
だがしかし、喫茶店でも飲みますよね。普通に紅茶。それは、なぜなのでしょうか? それは、その場所の雰囲気を楽しんでいるのです。マスターの拘りで作られた独特のそこにしかない雰囲気でお茶するのが楽しいのです。
なので、これもバトルするだけなら絶対に必要ってモノではありません。だがしかし、爆丸バトルの雰囲気を更に盛り上げようとするなら必要なモノなのです(微笑)
それでは、3つの凄い点を紹介して行きます↓
3つの凄い点
本体のベースは、ただの紙じゃなく処理された丈夫なモノ!
アリーナベースは、紙製と言えども ただの厚紙じゃありません。表面には特殊な処理がされていて かなり丈夫なモノに成っていますね。ただ、どれ位 耐久力があるか? それは、残念ながら まだハッキリとは分かり切っていないので
この後 使って行って 気づいた点などがありましたら、報告させて頂きます。
限定カラーの青いドラゴノイドが付属!
アニメ『爆丸 バトルプラネット』の主人公・ダンの相棒のドラゴノイドは、赤色なのですが… このバトルアリーナ付属のは青色の限定カラーです!!




ボールモードにすると、こんな感じ↓




↓転がす方向の目安は…

↑『M』の文字の上方向に転がすのが、おススメのようです。
まあ。必死にやってるときは、そんなのかんけーね―――!って成りそうですけどね(汗)(微笑)
ベールの爆丸のマークやヘックスなどが雰囲気を盛り上げてくれる!!

これですよ。コレ! 正直 このアイテムは絶対に無いと遊べないか?と言われれば 残念ながら そうではありません。爆丸は最低1個はないと遊べないですけどね。ただ、ご予算に少し余裕があるとか、
爆丸にハマって更に楽しく遊びたい!!って時には間違いなくお役に立つアイテムです。それは雰囲気をコレが作ってくれるんですよね。爆丸バトルの… 六角形のヘックスや 爆丸のマーク などが爆丸の世界観をより盛り上げてくれます(微笑)
爆丸の世界に よりハマりたい方には、超おススメのアイテムです!
爆丸の商品を実際に買ってレビューしてみた!










発売前の情報で、凄い点を紹介してみた!


