今さらではあるのですが… SDガンダム GジェネレーションF No.44 ガンダムダブルエックスを作ったのでレビューします。果たして、XXの実力や いかに…。
只今 編集中です。完成まで暫くお待ちください。
先ずは、パッケージの紹介からです。↓
SDガンダム GF No.44 ガンダムダブルエックスの内容

開封!

更に開封!!


組み立てます。
完成!SDガンダムダブルエックス!!






専用ライフルとシールドを持たせてみます。↓


SDガンダムエックスとならべてみます。↓

↑SDガンダムエックス(右側)は、墨入れや 足りない箇所をマーカーで塗装とかしていたのですが… SDガンダムダブルエックスは墨入れなしの無塗装なので、見栄えがよくありませんね(汗)
それでは、レビューして行きます。↓
SDガンダム GF No.44 ガンダムダブルエックスのレビュー
3つのヤバい点
シールがズレやすい
私の腕の問題かもですが… 結構 シールがズレやすいです。顔のブレードの先端とか、背中のリフレクター部分の金色のシールとかが特に貼りにくくズレやすかったですね(汗)
ブレードアンテナが取れやすい
結構 ポロっと落ちてしまいます(汗汗)まあ。あまり気に成るようなら接着してしまえば良いのですけどね(微笑)
ランナーの色分けが二色のみ
昔のキットだけあって仕方ない気もしますが… 白と紺のみの潔さですね(微笑)そのため 一番目立つのは両腕が紺色一色になってしまっていますね(汗)色を自分で塗ってしまえば問題ないのですけどね(微笑)
それでは逆に凄い点を紹介して行きます。↓
3つの凄い点
気軽に組み立てられる
パーツ数も少なめで、軽い気持ちで簡単に組み立てられるのが良いですね。いい気分転換に成ると思いますよ(微笑)
ツインサテライトキャノン発射形態を取れる

背中の左右のリフレクターを少し後ろに下げます。↓

左右のリフレクターを開きます。↓

前に戻します。↓

ツインサテライトキャノンを前に動かします。↓

完成!
ツインサテライトキャノン発射形態!!↓

目線を こちらに…w↓

小さいながらも 昔のキットながらも 丁寧に作られていますね。好感が持てます(微笑)
色を塗れば更に栄える!
足りない色を塗ってやったり、墨入れを行えば更に見栄えが良く成りますね(微笑)今回は、そこまでは出来ませんでしたが…(汗)w 手の入れ甲斐のあるキットだと私は思います(微笑)