「機動戦士ガンダム Gフレーム06」の「陸戦型ガンダム」をレビューして行きます!ガンダムの余剰パーツを元に量産されていた陸戦型ガンダム。ガンダムが実は多数存在していたってのも当時驚きでしたが…w その実力や いかに…。
先ずは、アーマーセットのパッケージの紹介からです↓
機動戦士ガンダム Gフレーム06 16 陸戦型ガンダム アーマーセット の内容


開封!

更に開封!!

組み立てます↓


↑無可動フレームで ほとんど動かないので マイケルジャクソンのスリラーのゾンビのようなポーズしか取れません(汗)w
次に フレームセットの紹介です↓
機動戦士ガンダム Gフレーム06 16 陸戦型ガンダム フレームセット の内容


開封!

更に開封!!

それでは、アーマーセットとフレームセットを組み合わせて陸戦型ガンダムを完成させます↓
機動戦士ガンダム Gフレーム06 16 陸戦型ガンダム の完成



↑後ろ側は、特に足の部分は結構 フレームが見えてますね(汗)

付属品は…↓

いろいろなポーズを取らせてみます↓




↑おなじみのようなポーズにしてみました。ついシールドの上に180ミリキャノンを置きたくなって 今回も置いてみたのですが… 実はコレは目の錯覚のようで実際には置いて無く シールドは手前にあるようですね(汗)w

↑頭部を陸戦型ジムの頭に変えてみました。
それでは、レビューして行きます↓
機動戦士ガンダム Gフレーム06 16 陸戦型ガンダム のレビュー

3つのヤバい点
ビームライフルとビームサーベルが付属してない 汗
残念ながら陸戦型ガンダム用のビームライフルとビームサーベルは付属していません。結構 他のシリーズでは付属していることが多いので…特にビームライフル…少し寂しいですね(汗)
陸戦型ガンダムにはジムヘッドが硬い 汗
これは、個体差があるのかもしれませんが… 私の陸戦型ジムヘッドは、頭部にセットする時、無茶苦茶 硬かったです(汗)なので、あまり付け替えていませんね。
何度か付けてみたら良い感じの硬さになるかもしれませんが… ちょっと怖くて私には出来ないですね(汗汗)w
つい3機 欲しくなるので危険 汗w
08小隊に配備されていた陸戦型ガンダムは、3機だったので、08小隊大好きの方なら つい3機買ってみたく成りますよね(汗)危険です。かなり危険です(汗汗)w
それでは、逆に3つの凄い点を紹介して行きます↓
3つの凄い点!
180mmキャノンが両手持ちできる!

結構 ギリギリで持てているって感じもしないではないのですが… 180ミリキャノンが両手持ち出来ます(微笑)これによりポーズの幅も広がりますし、定番の陸戦型ガンダムのポーズも
取れるのでありがたいですよね。
陸戦型ガンダムのリバイバルブームが来ているのかも!w

わりと他のシリーズでも陸戦型ガンダムがラインナップされていることが多くなって来たように思います。SDガンダムクロスシルエットも陸戦型ガンダムが出てますし、
7月29日発売予定の機動戦士ガンダム マイクロウォーズ2も陸戦型ガンダムがラインナップされてます。いろんなタイプの陸戦型ガンダムが楽しめるのも嬉しいですよね(微笑)
今まで発売された連邦のフレームを持っていれば、アーマーセット買うだけで陸戦型ガンダム!ただし、武器はなし汗w
これを知っている方が多いのか?定かでは無いのですが… フレームセットが残っていることが多いようには思いますが…(汗)陸戦型ガンダムのアーマーセットと 今までの連邦のモビルスーツのフレームセットがあれば
陸戦型ガンダムが出来ちゃいますねw ただし、武器は付属していないので使えないのですが…(汗)フレームセットが売れ切れている場合には、こんなやり方で陸戦型ガンダムを楽しみことも出来ますね(微笑)
Gフレーム06を実際に買って作ってレビューしてみた!


