『Gフレーム05』の量産型ザクのアーマーセットとフレームセットを購入したのでレビューして行きます。いろんな媒体で出ている量産型ザクですが、このGフレーム版の出来は、いかに…。
先ずは、フレームセットの紹介からです↓
Gフレーム05 14A 量産型ザク アーマーセットの内容


開封!

↑ソーダ味のガム(右下)を食べて
更に開封!!

組み立てます。完成!ほぼ無可動フレーム版 量産型ザク↓




ちょっとだけ可動させてみます↓



それでは、フレームセットを見て行きましょう↓
Gフレーム05 14F 量産型ザク フレームセットの内容


開封!

ガムを食して更に開封!!

↑結構な数の武器類が付属しています(微笑)
それでは、アーマーセットと組み合わせて
量産型ザクを完成させます↓↓
Gフレーム05 量産型ザク の完成




武器を装備させてみます↓




中隊長用のツノ有のヘッドにも換装できます↓

前にGフレーム03のシャア専用ザクを買っていたので、そのヒートホークも使って
両手持ちを再現↓

↑何かいつものザクと違って、かなり強そうな気がしますww
それでは、量産型ザクのレビューです↓
Gフレーム05 量産型ザク のレビュー
4つ?のヤバい点
私だけかとは思いますが…パーツを外すときに折れてしまった 汗
アーマーをフレームに付けようと外そうとしていたら…↓

おっ! 折れてたぁ!!(汗涙)

↑接続部分に残っているパーツを爪楊枝で押し出しました汗

↑家に残っていた接着剤で接着!
完成↓

まあ。ミスるのは私だけかもしれませんが… 胸のアーマーと その左右の動力パイプを外すときには、ご注意ください。動力パイプの接続部分のピンが長いので、しっかり止められるのですが… 外すときは その所為で外しにくいです(汗)
左手の握り拳が入っておらず右手の握り拳が2個入っていた 汗

パートのおばちゃん。シッカリしてぇ!!
いや、パートのお姉さんや お兄さん もしかしたら社員さんかもしれませんが…(汗)同じ左の握り手が付いてましたよ(汗汗)できるだけ間違えないようなシステムを構築して貰いたいものです。
モノアイを動かすとき下から動かせなかった 汗
モノアイを動かそうと…↓


↑頭を外して下のぽっちりが見えている隙間(この写真じゃ見えてないですね汗)から モノアイを爪楊枝で動かそうとしたのですが…↓

↑折れてしまったので、上部分を外して動かしました(汗) まあ。動かせれば、どこからでも良いのですけどねw ぶっちゃけww

↑モノアイを動かせましたw
青紫色のランドセルに違和感 汗

このランドセルの色… 私には凄い違和感がありますね(汗)グレーとか 薄い緑色ってイメージが強いです。まあ。これがGフレーム流のアレンジと考えるのなら良いかも。
それでは、逆に3つの凄い点の紹介です↓
3つの凄い点
ありえないくらい豊富な武器群!
ザクマシンガン、ヒートホーク、バズーカー、ミサイルポッド×2基。武器類が無茶苦茶 充実していますよね。凄い!(微笑)さらに中隊長用のツノ有ヘッドも付属とか。言うことなしの付属品の充実ぶりですね。
Gフレーム流のアレンジが楽しめる!
表面の細かいデティールとか、肩の上がり具合とか、すねのミサイルポッドを装着するのにピッタリな凹み、先に挙げた青紫のランドセルもw …いろいろな細かい箇所に独特のGフレームアレンジを感じます(微笑)
それを楽しみながら探して味わってみるのも良いですよね。
シャア専用ザクとの相性もバッチリ!
Gフレーム03で発売されていた シャア専用ザクをもっていることが前提なのですが…

同じザクなので相性バッチリなのは当たり前のことなのでしょうけど、やはり世界観が広がって楽しくて良いですね(微笑)

Gフレーム03のシャア専用ザクには付いていなかったザクマシンガンを持たせることもできますね。やはり、シャア専用ザクにもザクマシンガンがよく似合う(微笑)
Gフレーム05を実際に買って作ってレビューしてみた!



発売前に集められた情報で凄い点を紹介してみた
