2019年5月31日に発売予定の『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』を現時点(2019年3月24日現在)分かる情報から自分なりにレビューして行きたいと思います。果たして、その実力や いかに…。
先ずは、ヤバい点の紹介からです↓
3つのヤバい点
これだけではモビルスーツに成らない

↑上の画像の引用元:Amazon『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』
元々 この商品は単体販売が前提の商品ではなく、他の商品と組み合わせて使う拡張パーツセットです。なので、このように評価してしまうのは不当な気もしますが… 商品の特徴を紹介するのも兼ねて
この評価してみました(汗)これ単体だけでは遊べないので、ご注意ください。
ジムが作れるが、別売りのSDCSフレームとSDCSガンダムが必要

↑上の画像の引用元:Amazon『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』
ジムも作ることが出来るのですが、そのためには他に別売りのSDCSフレームとSDCSガンダムが必要に成ります。まあ。これはSDフレームでジムを作るのならSDCSフレームはいらないんじゃね?!
…と一瞬思ったのですが… ジムヘッドが そこに付いているので やっぱり要りますね(汗)なんでジム単体で売ってくれないのでしょうかね(汗汗)簡単にジムが量産出来ないので、そこは残念ですね。
バランスを見極めないと頭身を変えられても意味が無い

↑上の画像の引用元:Amazon『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』
SDCSフレームなどと組み合わせると頭身が4段階に変えることが出来ますね。これは作られる方の好みとかで最善と思われる頭身が変わって来ますね(汗)どの頭身が良いのか?
格好良くしたいのか?可愛くしたいのか?より可動させたいのか?…などなどで変わって来ますので シッカリとした見極めが必要ですね(汗)
それでは、逆に凄い点を紹介して行きます↓
3つの凄い点
更に大きく頭身を変えることが出来る!


↑上の2つの画像の引用元:Amazon『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』
SDフレームと CSフレーム以上に更に頭身を高くしたり、低くしたりすることが出来ます。先に書いたように そのモビルスーツに合ったバランスを取るのは難しいかもしれませんが…
より自由に作れるように成ったことで より自分好みのモビルスーツが作れるように成ったのが凄いですね(微笑)
SDCSザクⅡに使えるふとももパーツが付属!

↑上の画像の引用元:Amazon『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』
SDCSザクⅡを持ってないので、具体的な効果がハッキリとは分からないのですが(汗)どうやら頭身を増やすの為に使うパーツのようですね(微笑)スマートなザクさんがお好みの時には
非常に頼りになるパーツだと思います。
付属の手で更に表現の幅が広がる!

↑上の画像の引用元:Amazon『SDガンダム クロスシルエット シルエットブースター』
手の表情の違うパーツが4個も付属。これだけで かなり表現の幅が広がりますね。凄い(微笑)どんなシーンが再現できるように成るのか? 色々 考えてみるのも楽しいですね。